メッセージ     戻る


「互いに愛し合いなさい」2015年5月3日礼拝説教  北村 裕樹牧師

 人間は自分勝手でわがままな存在です。一人で命を支えているようなつもりになっていますが、その人生はその人一人のものではありません。周囲の人々との関係の中に、その人生はあります。すべての者から切り離された人生などあり得ないし、 考えることさえできません。人は一人では生きられないのです。そして、一人で生きられない人間は、自然と集団を造るようになります。自分を受け入れてくれる場所を求めて、誰かと共にいようとします。自分の居場所を求めて、人はこの地上をさまよっています。
 その人間の集まりの一つとして教会があります。同じ一人の神を主と仰ぎ、神の思いに従って生きようとする人々の群れが教会です。その意味において、教会とは単なる建物を示す言葉ではありません。 礼拝堂そのものを指すのでもありません。この地上において人々が共に集い、神を賛美する群れこそが教会なのです。
 この教会は人間の集まりですがら、当然、そこに集う一人一人の関係があります。残念ながら、そのすべての関係が良いものだとは言えません。生理的に合わないと思うような人もあるかもしれません。 考え方についていけない人もいるでしょう。地上の人間の集まりの縮図が、この教会にもあるということです。その中では、「自分にとって都合の良い」関係だけを築こうとする人も現れてきます。そんな人たちを目の前にした時、私たちはどうすれば良いのかと途方に暮れることさえあります。
 そのような地上の群れ、具体的にはイエスの目の前にいる弟子たちに向かって、イエスは語りかけられます。
 「わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい。これがわたしの掟である。」(ヨハネ)による福音書15:12)
 「互いに愛し合いなさい。これがわたしの命令である。」(ヨハネによる福音書15:17)  イエスはこの短い行(くだり)の中で、二度、「互いに愛し合いなさい」と繰り返されます。しかも、それは「掟」であり、「命令」なのだと。
 命令や掟と聞くと「神の子の自由」とは正反対の事柄のように思えます。ファリサイ派の重視する律法と同じように感じます。規則でがんじがらめにされて、何の自由もない生活を創造させるから,そう思うのでしょう。 確かに、律法にはそのような側面があることも事実です。しかし、その側面から解き放たれたのだ、とパウロは言います。
 「信仰が現れる前には、わたしたちは律法の下で監視され、この信仰が啓示されるようになるまで閉じ込められていました。こうして律法は、わたしたちをキリストのもとへ導く養育係となったのです」(ガラテヤの信徒への手紙3:23~24)
 自分が苦手なものも愛しなさい。自分が嫌いな者とも愛し合いなさい。そのような、誰かに言われて、「愛さなければならない」と言う命令ではありません。イエスが命令するから仕方なく愛してあげるのだ、 でもありません。それは、人間には非常に難しい道のりです。しかし、イエスはそのことを実践されました。自らを殺そうとする者とも交わりを持たれました。十字架上ではその者たちのために執り成しさえ祈られました。 そのイエスの中にあった思い、それは相手のことを知りたい、相手のことを受け入れたい、と言う興味と関心だったに違いありません。すべてのものが神によって造られた「良い存在」、その神が造られた全てのものに興味と関心を持ってイエスは向き合われたのです。
 それゆえ、イエスの命令とは、「すでにその関係の中にあることに気づいてほしい」というイエスの思いに他ならないのです。あなたもまた、神に造られた一人として目の前の存在に興味と関心を持ってほしい、との。
 当たり前ですが、「互いに愛し合う」ことは、一人ではできません。一方通行の愛はただの自己満足に過ぎません。互いに相手の立場に立って理解したいとの願い、思いを合わせる時に初めて、「互いに愛し合う」というこの掟、命令が生きてきます。
 「わたしの言葉に留まるならば、あなたたちは本当にわたしの弟子である。あなたたちは真理を知り、真理はあなたたちを自由にする」(ヨハネ8:31~32)
 私たちは、イエスの言葉に留まるとき,自由な存在とされます。この自由は、自分勝手にやれる、何ものからも自由だという自由ではありません。わたしたちのわがままとは本質的に異なります。聖書の言葉の真理に立ち、ただそれによって生きるときにのみ、他の一切の真理でない ものから自由にされるのです。そして、本当に自由な存在とされたとき、人はその自由を得ると同時に、相手を尊重することができるようになります。イエスが愛された人を愛することができるようになるのです。
 しかし、私たちが忘れてはならないのは、教会は正しい人の集まりであると同時に、罪人の集まりでもあるということです。どれほど愛を注いでも、全く反応のない人もいるでしょう。それどころか、こちらの愛をないがしろにするかのように 行動する人もいます。時には、愛することなど無駄だと思うこともあるかもしれません。自分だけが新しくつくりかえられたがばかりに、相手を愛そうとするばかりに損をしていると感じる時もあるかもしれません。
 それでもなお、私たちは神の愛を信じています。神の愛が豊かに注がれていることに疑いを抱くことはありません。確かに、今は何の反応もないかもしれない。しかし、いつか必ず、その相手も神の愛に、本当に気づくく日が来る。自分勝手という自由を謳歌するだけでなく、 相手を尊重することができるようになる日が必ず来る。私たちはそのことを信じて今、生きています。
 イエスは「互いに愛し合いなさい」と命じられました。二人の内、どちらか一方にだけ命じられているのではなく、私たち全てに向かって、一人一人に向かって「互いに愛し合いなさい」と命じられています。 その瞬間には一方的だった愛が、いつしか双方向的な愛の関係に造り上げられていく日が必ず来ると信じて、「互いに愛し合いなさい」と。
 神がら与えられた恵みは、互いに愛し合うことで初めて実を結び目に見えるものとなります。私たちが本当にイエス・キリストの掟、「互いに愛し合いなさい」という掟に生きるならば、たとえどれほど欠け多い 現実であったとしても、そこがキリストの教会であることを、そこに集う一人一人が、またこの世界の全ての人が知るようになります。そして、互いに愛し合う、仕えあうことによって、一人一人を大切にすること、神に造られ、神に愛されるかけがえのない 人間として他人を思いやる、愛することの大切さを広く世に証することができるようになるのです。
 まずは教会が、まずは私たちがその姿を実現していくことから全てが始まります。私たちはそのような交わりに招かれているのです。


☆文字ををクリックするとメッセージが出ます☆


 2016年10月23日礼拝 その道の初めに  2016年10月2日礼拝 口実であれ真実であれ  2016年9月4日礼拝 神の僕として
 2015年8月7日礼拝 力を合わせて働く  2015年7月3日礼拝 復活するという希望  2015年5月29日礼拝 聞くことによって始まる
 2016年5月1日礼拝 勇気を出しなさい   2015年4月3日礼拝 あなたがたに平和があるように  2015年3月6日礼拝 非常に高価な 
 2015年2月7日礼拝 5つのパンと2匹の魚   2015年1月10日礼拝 世の罪を取り除く   2015年12月6日礼拝 無事に帰らせよ 
 2015年11月1日礼拝 どこにいるのか?   2015年10月4日礼拝 愛に訴えてお願いします   2015年9月6日礼拝 キリストの十字架 
 2015年8月9日礼拝 待ち望む   2015年6月28日礼拝 彼らの上にも降った   6月7日礼拝 主が招いてくださる者には誰にでも 
 2015年5月3日礼拝 互いに愛し合いなさい   2015年4月12日礼拝 夕暮れの道   2015年1月25日礼拝 あなたがたが耳にした時実現した 

 2015年2月22日聖日礼拝 御心の実現   2015年2月1日聖日礼拝 全部ありったけ   2014年イブ燭火讃美礼拝 闇の中の光 
 2014年12月7日聖日礼拝 強さとは何?   2014年11月2日聖日礼拝 生きているものの神   2014年10月5日聖日礼拝 神さまの拾う石 
 2014年8月17日聖日礼拝 弱さを見据えて   2014年7月6日聖日礼拝 とりなしの祈り   2014年6月22日創立礼拝 何回赦そうか 
 2014年6月1日聖日礼拝 自分を低くして   2014年4月20日聖日礼拝 空の墓   2014年3月23日聖日礼拝 共に死に、共に生きる 
 2014年3月2日聖日礼拝 自分の十字架   2014年2月2日聖日礼拝 時代のしるし   2013年12月29日聖日礼拝 安心しなさい 
 2013年12月1日聖日礼拝 言の力   2013年10月13日聖日礼拝 目に見えない働き    2013年9月22日聖日礼拝 やわらかい土 
 2013年9月1日聖日礼拝 証拠にさまる信じる心   2013年8月4日聖日礼拝 くすぶる灯心   2013年6月23日聖日礼拝 主の掘った井戸 
 2013年5月19日聖日礼拝 いま出かけよう   2013年5月5日聖日礼拝 人一人は大切である   2013年3月31日聖日礼拝 あなたがたより先に 

戻る